ホーム > 採用情報 > 「たびらい」マーケティング・プロダクトマネージャー

募集要項

募集職種

「たびらい」マーケティング・プロダクトマネージャー

パムの紹介

≪株式会社パムは、「目的地」から旅を面白くする会社。≫

パムは、地域に眠る魅⼒を現地から発信する⾃社メディアを複数運営しています。
私達のメディアは、地域で様々な事業を営む⼈々と協⼒し、地域を愛するファンを増やすことによって、地域経済の活性化の⼀翼を担うことが目的です。
旅⾏先に拠点をおいていることを強みに、地域に寄り添い、地域を訪れるお客様へ、地元の⼈しか知らない⾵景や、質の⾼い宿泊施設・アクティビティ・レンタカ ーなどの情報を発信し、商品として販売し、地域の旅行体験をもっともっと⾯⽩くしていきます。いわゆる旅行予約サイトとは、一味違うメディアを運営していく事業会社です。

 

当社では以下関連グループ会社を運営しております。将来グループ企業の重要ポジションでの活躍も可能です。
株式会社パムローカルメディア(沖縄県那覇市):域内(県内)向けメディア・予約サービスの展開
株式会社パム・コークリエーション(沖縄県那覇市):地域民間/行政企業との観光産業支援事業

具体的な仕事内容

<主なサービス内容>
◆レンタカー予約
当社者事業において最大の事業規模 取扱高100億円以上 全都道府県で予約可能。インバウンドにも強く、
今後更に強化。
ローカル旅行に必須である移動手段の課題を解決するサービス
◆ホテルメディア
独自取材でお届けする「宿ガイド」コンテンツを軸に日本一のホテル情報メディアを目指してエリア拡大中。
ホテル事業者の公式サイトへのアクセス増やブランディングの課題を解決するサービス
◆アクティビティ予約
沖縄、北海道での旅行体験を彩る様々な体験プランの販売をしているサービス。
特に当社の現地主義に立脚した商品企画・営業力を強みに、独自の会員限定プランの販売が成長中
◆観光メディア
現地のライター・カメラマン・現地スタッフによる制作にこだわり制作している「現地発信の観光情報メディア」
ホテルコンテンツ同様にエリア拡大中。これまで沖縄北海道だけだった利用機会を増やすために、コンテンツ量産。

<仕事内容>
当社サービスのレンタカー・ホテル・アクティビティ・ツアー・バス・観光情報コンテンツ運営
または、横断での会員向けCRM領域いずれか、または複数コンテンツを担当いただく。
マーケティング職のミッションは売上の最大化。そのためにリピーター獲得・会員獲得を目標として、
集客販促施策実行・UI改善・サービス開発を行っていく仕事。
主な業務内容
・顧客分析、アクセス解析ツールを活用した集計・分析、施策の立案・構築・運用を行い、次の集客・販促企画の実行
・担当コンテンツでの新たなサービス企画や開発、プロジェクトのタスク管理、進行管理
・担当コンテンツでの様々な企画案の要件定義、取りまとめ、社外を含めた関連部門との調整業務
・SEOやSNS等での集客施策の立案と実行
どのコンテンツを担当していただくとしても上記は共通の業務となる。

応募資格

【必須(MUST)】
・WEBサービスのディレクター・企画・マーケティング領域での実務経験
・販促企画、キャンペーンやイベントの企画または実施経験
・営業・デザイナー・エンジニア・取引先等複数の関係者のハブになり仕事をしてきた経験
・アイデアを企画に落とし込む力
・企画実行・スケジュール管理能力
・マーケティングの成果を地域の集客増大に繋げたい方

【歓迎(WANT)】
・ユーザーインタビュー等、顧客ニーズを調査し商品やサービスの企画、開発をした経験(規模・業界問わず)
・SNS運用経験
・観光、旅行業界の経験
・リモートワーク経験
・自らもユーザーであること、ユーザー体験を積極的に行う人
・自身の成長のために、主体的にインプットする人
・相手を尊重しつつ、様々なステークホルダーと意見を交わし、合意形成が図れる人

雇用形態

正社員

勤務地

不問(フルリモート可)

ただし必要に応じて、各方面への出張は柔軟に対応できることを希望します。

勤務時間

9時00分 〜 18時00分
休憩時間:1時間

休日・休暇

◎年間休日124日(前年度実績)
■完全週休2日制(土日祝休み)
※休日出勤は基本ありません。もし発生した場合は振替休日を取得していただきます。
■祝日
■旅行休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■子の看護休暇、介護休暇
■その他休暇
★産休・育休の実績多数あり。復職後みなさん活躍しております!

福利厚生

■各種保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)

給与

月給制
◎経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)※半期ごとの評価に基づく

エントリー画面に進む